CATEGORY

心理学・哲学

実現したいけど、難しい!?大切なことは〇〇☝️世界の偉人達の物語

まずは始めること、そして、継続することが重要です~低空飛行上等でいこう STEP1  やりたいことをまず始める STEP2 低空飛行でいいから続けていく STEP3 繰り返し、試行錯誤しながら問題解決していく 勝間さんの実績 「継続は力なり」で成功した世界の偉人達 出典:THE CHANGE 精神を病みながらも、絵と向き合い続けたゴッホ 前向きに挑戦し続けたエジソン 努力を続け自信をも獲得したイチ […]

幸せになりたい人必見!人生を楽しくするために、絶対やってはいけないこと

人生を楽しくするためにすべきこと・取り除くべきこと 人生を楽しくするためにすべきことは? もっと大切なのは・・・ 人生から取り除くべきこと5選  ⓵ 関心の輪に時間を使うこと ⓶ マンネリ ⓷ 愚痴や文句が多い友達 ⓸ 手を抜くこと ⓹ ネガティブな言葉 ⓵ 関心の輪とは? 影響の輪の違い 関心の輪=自分でコントロール出来ない事 影響の輪=自分でコントロール出来ること ⓶ マンネリ・・・人間の脳は […]

やりたいことができない! 原因と対策は?

やりたいことがなかなかできない理由。それは、自分の中で意志と感情が対立しているからです。 やりたくても出来ないことが山のようにあるのは何故? 意志よりも感情が大きな力を持っている どうすればいい? 具体的には? ランキングに参加しています よろしければクリック&応援お願い致しますm(__)m ↓↓↓ にほんブログ村 ▼動画も書籍も
U-NEXT 無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しま […]

【偉人老子の教え】心が自由になる!自分らしく生きるための10の考え方

【偉人老子のすごい教え】流れに身を任せることで「逆に」自由になれるわけ! ライフハックアニメーション – 心と体の健康チャンネル – 紀元前6世紀の中国の思想家【老子】が唱えた道(タオ)の教えとは? 周りに合わせ世間的によしとされる選択 「高校卒業後は大学進学するものだ」 「会社に就職して安定した収入を得るものだ」 「30才までに結婚して子供を作るものだ」 人は何故不安にな […]

いくつになっても「本当にやりたかったこと」をやる大切さと具体的な方法

忘れていた夢を叶えた人続出の全米ベストセラー本 【動画】【ずっとやりたかったことをやりなさい①】 もし、今の仕事をやめたら・・・ 何がしたいのか ➡︎のんびりする? 一日中ゲームをする?      ↓      ↓ つまらない人生だったように感じる アイデンティティを取り戻し、「本当にやりたかったこと」をやるためにすべきこと 新しいルーティンを作ることが大切 4つの【ツール】を使う ①モーニング・ […]

これを読んだら、すぐ片付けたくなる!?人生が変わる片付けの極意

人生が劇的に変わる!片づけの心理学|しあわせ心理学 心理カウンセラー・ラッキーさんの教え 片付けの習慣は人生を変える 片付けの4つのメリット←とても重要 片付けられないのは執着が原因だった! <例> 5千円をもらう喜び↗️↗️↗️より、5千円を落としてしまったこと↘️↘️↘️のショックが大きい 捨てる4つのメリット メリット① 清らかな心になる <例> メリット② 無駄使いが減り、お金が増える い […]

もう大丈夫!弱い自分を受け止め前に進む方法とは?

自己肯定感が高まれば人生が楽になる。~きっと大丈夫~ 自己肯定感が低いとどうなるのか? 自己肯定感①のポイント 肯定感を阻害する二つの罠 二つの罠は完全に忘れ去ることはできないので、とりあえず放置する! ➡︎ 前に進める 行動できない理由➡︎ 「~しなければならない」 「~するべき」 と思うこと 自己肯定感が高まる対策とは? 【自己肯定感】が高まる言葉の使い方!〜地球に生まれてよかった!〜 言葉を […]

一発レッド!心身をむしばむ【怒り】の情動と上手く付き合うにはどうすれば良いの?

感情とは何か、どうやってうまれたのか(前回のお話)では、「感情」が心の動きや気分であり、ある状態や対象に対する主観的な評価という事がわかりました 怒りとは何か 怒ると体の中はどんな反応が起きている? 体内で起きている反応 扁桃体が自分自身への脅威を察知すると、体にストレス反応を起こすホルモン、ノルアドレナリンが分泌される 「攻撃」体勢に入る ➡︎  交感神経が優位になる 身体面 精神面 人への怒り […]

感情的なのは悪いこと?感情とは何か、どうやってうまれたのか

そもそも感情って何? ①喜んだり悲しんだりする、心の動き。気持ち。気分。  ② 〘心〙 ある状態や対象に対する主観的な価値づけ。「美しい」「感じが悪い」など対象に関するものと、「快い」「不満だ」など主体自身に関するものがある。また、一時的なものを情動、持続的なものを気分と呼び分ける場合もある。  引用元:コトバンク  感情の種類は何がある? 代表的な6つの感情=六情 […]