
ことり
子供の頃に習っていた書道ですが、その時は義務的な感じで楽しめるものではありませんでした
大人になってあらためて、やってみると違う感覚に出会うことに驚きます
大人の書道の効果
ストレス解消
集中力が高まる

ことり
日常を離れ、没頭する時間を過ごせます
脳を活性化する

指先を動かすことで脳が刺激され、記憶力や脳のさまざまな機能が活性化すると言われます
手で文字を書くことの利点を3つに整理しましょう。
その1 集中力が増す
文字を書くとき、文字そのものを思い出し、書くスペースを意識して指先に集中しながら1文字1文字を完成させる作業は、運動神経と連動しつつ、脳のさまざまな機能を働かせます。その2 自分の思考を言語化して脳が働く
例えば日記を書いたりするとき。まず過去の記憶を振り返る作業を行いますね。記憶の引き出しを機能させ、何を書くか取捨選択が行われます。そこに自分の行動を言語化する作業が加わり、さらにはそのときの自身の思考や感情を言語化する変換作業が発生します。脳がフル稼働していることがわかるでしょう。その3 記憶力の維持・定着に効果的
忘れた人の名前をメモするとき、それが「加藤さん」だとして「加藤」という文字を書く瞬間、脳は積極的に注意を向けようとします。タイピングで「加藤」という文字を「KA・TO・U」と打つよりも記憶に強く定着させることができます。引用元:東洋経済オンライン

毎日 メモを書く習慣をつけるというのも良いようですが、書道も気になりアプリを探してみました♪
便利なアプリ3つ
生の習字帳

生の習字帳はお手本をなぞるだけで、筆文字を簡単に書くことが出来ます

ことり
書き順が違うというクチコミもあり、私もそう思いましたが💦
しばらく文字を書いていなかったという人には手軽で良いのではないでしょうか?


上手く書けると良い点数がもらえます♪
毛筆バスター


こちらもお手本をなぞるタイプで、保存が出来ます♪
縦書き、横書き、標準書体、楷書、龍神書体が選べるので楽しいですよ


Web書道会

本格的に書道をしたい、しているという方にオススメなのがこちら!
無料会員になれて、作品を提出すると採点もしていただけるというアプリです♪

Web書道会とは? Web書道会は、オンラインで昇級・昇段試験が受けられる基本無料のオンラインの書道会サービス
書道歴40年以上の伊東天真師範の監修の元、試験課題の手本や採点を行います。
また、誰でも無料で漢字のお題を投稿し、書道家や書道家になりたい方が投稿しあうことで、一位を競い合う事ができます。引用元:exciteニュース


他の方の作品を見ることが出来て、刺激になるのと
自分の作品の採点もしていただけるのも励みになりますね〜
先ずは、しっかり練習しようと思います!
にほんブログ村