【国勢調査2020】概要と気をつけたいポイント5つ

①国政調査とは? ②調査の場所は? ③調査票は世帯ごとの記入 ④国勢調査無視➡︎罰則あり ⑤国勢調査なりすまし 見分け方 ↓↓↓ブログランキングに参加しています♬ よろしければクリック&応援いただけると嬉しいですm(__)m  にほんブログ村

8割の人が知らない!プラごみ世界2位の日本

使い捨てプラの行方→800万トンが海洋汚染の原因に 自然環境に捨てられるプラスチック79% 海に捨てられたプラ 何が問題なのか 日本人1人当たりのプラスチックごみ廃棄量は世界第2位→8割知らなかった 引用元:AMPメディア マスクや手袋などの“コロナごみ” 世界各地の海や川で増加 アジアを中心に活動している香港の自然保護団体によりますと、香港周辺の海岸では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、こと […]

三食は食べ過ぎかも!?「 インターミッテント・ファスティング」で体を軽やかにしよう

子ども時代は朝食抜きはダメ 文科省「1日のスタートは朝ごはんから」 ⭐️POINT⭐️ 大人は違う!?ヨガの先生には朝食抜きをすすめられた 「インターミッテント・ファスティング」という食事法に出会う この食べ方では心臓病やがんのリスクも減り、さらにマーク・マットソンの研究によるとアルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変異性の病気の予防にもなる上に、気持ちや記憶力も改善できるのだそう。 引用元: […]

これを読んだら、すぐ片付けたくなる!?人生が変わる片付けの極意

人生が劇的に変わる!片づけの心理学|しあわせ心理学 心理カウンセラー・ラッキーさんの教え 片付けの習慣は人生を変える 片付けの4つのメリット←とても重要 片付けられないのは執着が原因だった! <例> 5千円をもらう喜び↗️↗️↗️より、5千円を落としてしまったこと↘️↘️↘️のショックが大きい 捨てる4つのメリット メリット① 清らかな心になる <例> メリット② 無駄使いが減り、お金が増える い […]

【西国分寺】オステリア ⭐️カジュアルイタリアンで陽気なランチ

オステリアへのアクセス 西国分寺駅の一つしかない改札を出て右に進みます ランチパスタセット  1,100円(税込) グリーンサラダ 本日のパスタ ドリンク ランチピッツァセット   1,320円(税込) グリーンサラダ 本日のピッツァ ドリンク オステリアのランチ まとめ お店の情報(オステリア 西国分寺 公式サイトより) 店名 オステリア西国分寺 住所 東京都 国分寺市西恋ヶ窪2-6- […]

一発レッド!心身をむしばむ【怒り】の情動と上手く付き合うにはどうすれば良いの?

感情とは何か、どうやってうまれたのか(前回のお話)では、「感情」が心の動きや気分であり、ある状態や対象に対する主観的な評価という事がわかりました 怒りとは何か 怒ると体の中はどんな反応が起きている? 体内で起きている反応 扁桃体が自分自身への脅威を察知すると、体にストレス反応を起こすホルモン、ノルアドレナリンが分泌される 「攻撃」体勢に入る ➡︎  交感神経が優位になる 身体面 精神面 人への怒り […]

感情的なのは悪いこと?感情とは何か、どうやってうまれたのか

そもそも感情って何? ①喜んだり悲しんだりする、心の動き。気持ち。気分。  ② 〘心〙 ある状態や対象に対する主観的な価値づけ。「美しい」「感じが悪い」など対象に関するものと、「快い」「不満だ」など主体自身に関するものがある。また、一時的なものを情動、持続的なものを気分と呼び分ける場合もある。  引用元:コトバンク  感情の種類は何がある? 代表的な6つの感情=六情 […]

【銀座】でパリを味わう! Ladurée(ラデュレ) で優雅なカフェタイム

そうだLadurée(ラデュレ)に行こう!一気にお姫様気分になるってホント?  Laduréeってどんなお店? About Ladurée ◎ メゾン・ラデュレの創業は、1862年。   フランス南西部で製粉業を営んでいたルイ・エルネスト・ラデュレが、パリでboulangerie(ブーランジェリー=パン、菓子類の店)を開いた時から歴史がスタート  ◎ 1930年 パリ風マカロンの誕生・・・ラデュレ […]

【銀座】BARA dining 静かな大人ランチ(ダイエット中も安心♪)

そこには、銀座の喧騒をシャットアウトしたような静かな空間があります コロナ対策で テーブル席は対面にならないように配慮されていました BARA diningのランチ BARA dining食前酒 ドリンクメニューは、ワインや、茨城県名酒セレクト『利き酒三種』などの地酒類もあり種類が充実しています♪ BARA ランチコース⭐️スタート! BARA diningのランチ まとめ お店の情報(BARA […]